![]() |
|
食中毒予防パレードを本通りで実施しました。 |
6月18日に食中毒警報第1号が発令され、 現在も継続中ですが、この間広島市内で、サル モネラ属菌による集団食中毒が一件発生しま した。 今後も、暑い日が続きますが、食中毒予防の 三原則である「清潔(食中毒菌をつけない)、迅 速・冷却(食中毒菌を増やさない)又は加熱(食 中毒菌を殺す)」を守って、食中毒を防ぎましょ う! 8月の食品衛生月間に広島市食品衛生協会 の各支所ではさまざまな食中毒予防キャンペー ン事業を行ないます。 |
![]() |
||||
食中毒予防パレード出発 | |||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
出発式 古川健康福祉局長あいさつ |
大谷会長あいさつ | 中本市議会議員あいさつ | 観光親善大使 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
パレード先頭 | 広島市生活衛生推進員 幟 | 南食品衛生協会 広島市生活衛生推進員 |
西、安佐南食品衛生協会 広島市生活衛生推進員 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
安佐北・安芸食品衛生協会 広島市生活衛生推進員 |
中・佐伯・東食品衛生協会 広島市生活衛生推進員 |
2018食品衛生標語入賞作品 (プラカード) |
パレード最後尾 (ゴミの収集) | ||
8月1日(水)に、広島市保健所、広島市生活衛生推進員の皆さんと広島市食品衛生協会が共催 して、総勢143名で、アリスガーデンから本通り商店街のアーケードを元安橋東詰まで「食中毒予防 パレード」を行いました。 「食中毒を防ぎましょう」の横断幕を先頭に、広島観光親善大使の西崎さん、小島さん、熊谷さんに 参加いただき、2018年食品衛生標語募集で入賞された、「手洗いで 守る家族の 食生活」など4点 を印刷したプラカードなどを掲げて行進し、多くの市民に食中毒予防を呼びかけました。 |
|||||
|
八丁堀C−visionでの放映 7月21日(土)から8月31日(金)まで八丁堀交差点にある「八丁堀C−vision」で、 ○ 「食品衛生標語優秀作品」 ○ 「食中毒予防3原則」 ○ 「食品衛生月間」 のスライドを放映し、食中毒予防を呼 びかけています。 お出かけの際は、ぜひご覧ください。 |
![]() [食品衛生標語優秀作品] |
![]() [食中毒予防三原則] |
|
![]() [食品衛生月間] |
|
|
![]() |